単行のカナリア

スプラトゥーン3のサーモンラン全ステージ野良カンスト勢です!

病気

こんな未来

梨本ういの『そんな未来』をBGMに書かれた。 www.youtube.com おれのライフステージが変わらないのは設計段階のバグなのか、現代人に必須の自己啓発のコマンドを選択していないせいなのか。もしくは型に嵌ったライフステージの移行を成し遂げていないと「変…

総障害者化、自己責任、決定論、椅子取りゲーム

「精神障害者」という字面は強い。成り行きでそうなった身からすれば、手帳を習得するかどうかの違いしか感じなかったが、この感じ方はおそらく一般的ではないだろう。 障害について様々な著書を出している熊谷晋一郎はコロナによって「総障害者化した」と発…

特に何もなかったけど「質」について俺がキレてるの気に入っているので残しておく

追記。画像を消して下書きから公開に戻しました。明日カノ最高!!一番好きなカノジョです!! お知らせ。『明日、私は誰かのカノジョ』の感想を全て非公開にした。 作者のTwitterを覗いてみたらプロフィール欄に「作品のスクリーンショット及び、画像の無断…

ぼくのしょうらいの夢

ぼくのしょうらいの夢は、FANZA GAMESアダルトPCゲームのメールマガジンを書く仕事につくことです。ぼくがそんな仕事があるとしったのは、お父さんのパソコンのメールをまちがえてクリックしたときです。そのメールにはえっちな画像もあったのでお母さんにい…

[ライフハック]どうであれ人の体面を汚してはならない

『アスペルガーの人はなぜ生きづらいのか?』でアドバイスとして語られていた「猿山原理」を心に刻んでいる。猿山原理はアスペルガー者に向けた体面に関するアドバイスのようなもの。あらためて大事だと思ったので、いつでも引き出せるようにこうして書き残…

『アスペルガーの人はなぜ生きづらいのか? 大人の発達障害を考える』感想とメモ

アスペルガーの人はなぜ生きづらいのか? 大人の発達障害を考える (こころライブラリー) 作者:米田衆介 講談社 Amazon この本はphaさんやまくるめさんがTwitterで紹介していて読んでみた。文章こそ柔和だがその内容は辛辣。少し思い当たるくらいならいいが、…

『明日からできる大人のADHD診療』の感想とメモ

書店に置いてある発達障害に関する本を大別すれば、あるある系エッセイマンガ、ライフハック本、症例と理論的枠組みに軽く紹介する新書、学問的研究書などに分けられる。おれの発達障害的素質について考えさせられる出来事があって、いま一度見つめなおした…

[ライフハック]大きなごみ袋は傷つく、小さなゴミ袋は怖くない

ごみで満タンになった四十五リットルの大きなごみ袋が視界に入ると、暗澹たる気持ちになります。一つならまだしも、いつものように出勤時にごみ出しを忘れてしまって、部屋に五つくらいごみ袋が重なって自分の背丈ほど山になっていたときは、わたしはこれか…

長年の謎が解けたときのすがすがしさ(と、次から次に謎を生み出す自分への苛立ち)

Q.なぜ感想が書けなくなってしまったのか A.ずっと連想ゲームをやっているから ここ数年、何度も「感想が書けない」といったことを書いていた。正確にいえば、ある作品の感想を別の作品を持ち出すことなしでは書くことが難しい。ある作品固有の、その作品の…

「私の人生ってね、三分の一は物を探している時間だと思いますわ」

壱百満天原サロメ嬢の百万人登録記念焼き肉配信で、「私の人生ってね、三分の一は物を探している時間だと思いますわ、ほんとに」とおっしゃられてまして、俺の人生も大概そう。あくまで印象であって事実ではないが、毎日毎日、物をなくしては探しているとそ…

土か煙か、自死か路上か、または医療保護入院か脱法ドミトリーか、刑務所か、食い物か

この先いったいどうなるのだろうかと考えていたとき、「自死か路上か刑務所か」という言葉を目にして深く納得したものだった。いずれ、まあ運が悪ければ数日後にでも、そのような末路を辿るのだろう。(上の言葉は関内関外日記でよく出てくるもので、そのブロ…

21.手帳

だいたい四つのことを書きました。 精神障害者保険福祉手帳を手に入れた 三級といえば三級 そのデザインがなんというかどういえばいいのか 障害を社会的モデルで捉えると、俺はコロナ禍で健常者側へ振れた 手帳は二〇二一年に申請して年内にゲットした。 「…

14.俺がキレてるだけ

クソみたいなカウンセラーにキレているだけの文章。5年以上前の出来事で、その時に衝動的に書かれたことを先に補足しておく。 △△△ クソみたいな心理カウンセラーがいかにクソだったのかについて。 そいつは、おれの話をたいして聞きもしないで、勝手にべらべ…

9.問題は解決されません

もし事故や病気などによって大きな出費があって、肉体労働(基本的には物の移動)できなくなったら、いまの生活は破綻するだろう。この状況で、不安を抱えているのはまったく正常な反応だろうし、その不安をどうにかするためには、まずその背景にある根本的な…