単行のカナリア

スプラトゥーン3のサーモンラン全ステージ野良カンスト勢です!

HUNTER×HUNTERは漫画家の物語であるという考察


 キッカケの発想はこちら。「ハンターXハンター」に感じること
 
 リンク先は、HUNTER×HUNTERの「HUNTER」が漫画家を象徴しているのではないか、という内容の考察になります。これまでに何度か見かけていた考察ですが、いまいち筋が悪いと思い考えることはありませんでした。そんなことはないだろう、と。

 しかし、リンク先の記事を読んでみたところ、これ案外ありなんじゃないかなと思ったわけです。そこであらためてこのテーマについて考察していきます。

ハンターは漫画家である


 そのリンク先の主旨。
  「ハンター」・・・夢と冒険に満ちてなおかつ最も「儲かる」職業。そのライセンスを得るための厳しい難関(何万もの応募、何人もの希望者が毎年挑戦し新人が合格するのは三年に一人)。「ハンター」たち自身が試験官をつとめ、しかも彼らは「ハンター志望者なら腕が立って当たり前、私たちが知りたいのは未知に挑戦する気概だ!」とか挑戦者を叱責する。

 特に納得したのが、ハンターが夢と冒険に満ちてなおかつ最も儲かる職業という箇所です。
 重要な部分を付け加えると、ハンター試験にて問われる内容には、身体能力・精神能力といったものだけでなく印象値という要素があり、しかも、これがハンターにとって最も重要とされています。印象値という要素は、「上手いんですけど印象に残りませんでした」という決め文句があるように、漫画の選考基準としても重要というのは間違いないでしょう。


 こうしてみると、ハンターは漫画家は意外なところで共通点がある職業です。
 強いだけではハンターになれないように、絵が上手いだけでは漫画家になれない。ハンターとしての資質は、最低限の能力とハンターになって未知を追求という情熱や気概によって評価される。漫画家も然り、最低限の基礎と漫画家になって面白い漫画を描こうという意思が評価される、と。


 それに加えて、泉信行さんの考察による「ハンター協会の存在意義は政治や利潤ではなく文化事業」、「ハンターハンターの世界観では遊びが優先される(詳しくはこちら)」という箇所も、ハンターと漫画家の立場が近寄っている点です。あくまで、ハンターは「夢を追っている」人々というわけです。



 職業という観点では、美食ハンターはグルメ漫画、財宝ハンタ・賞金首ハンターは冒険漫画、遺跡ハンターは歴史漫画、音楽ハンターは音楽漫画などに例えられます。どのタイプのハンターになるかは本人の意向で自由に決定していい、という点もまた共通しています。

 他には、ミトがゴンがハンターになることに対して否定的であるのは、子供が「漫画家」を志そうとしていてそれを否定する母親に見立てても違和感がありません。「ハンター」という職業は尊敬される一方で批判されることもあると、これもやはり「漫画家」の立場に近いところがあります。


結論


 ここまで書いといてなんですが、HUNTER×HUNTERは漫画家の物語でない、というのが結論。というのも、ハンターが漫画家の象徴であると読み取れるのは、せいぜい序盤のハンター試験までなんですよね。それ以降はまったくといっていいほど共通点がなくなりますので。ただ序盤では共通点が多いので意識されていた可能性は案外あるかと。

 最初は「いやいやそんなことないだろう」と疑問をもって考察を始めたのですが、意外に共通点があったので驚きました。共通点といっても相当強引にこじつけたので、あくまで「だったら面白いな」くらいの考察になんですがね。

オマケ

 最近の話で、ハンター協会にある審査部という部署がありました。説明を引用します。
▼審査部
協会が政府・企業などから請け負った業務を、所属するハンターに振り分ける役目を担う。
請負業務の審査・斡旋のほか、報奨関係、さらには人事などにも権限(波及力)を持つ機関だと思われる。
http://www.geocities.jp/little_gate/01-04-01.htm
 
 という部署。この審査部を漫画家の編集部として見てみます。組織としての利潤を優先する審査部、現場で自分の任務を優先するハンター。これはそのまま、売り上げのためにテコ入れしようとする編集部と、自身の作品を追求しようとする漫画家ではないか!なんて推測。 


 最後に、一番ありえないネタ考察を。
 もしかするとキメラアントはアニメの象徴なのかもしれない。ハンターを吸収して進化するキメラアントは、じつは漫画を原作にして面白くなるアニメである。キメラアントとハンターたちの争いは近年過熱化している購買層の奪い合いを意味する。そして、一発即死級の貧者の薔薇が意味するものは、近代技術によって増長された違法ダウンロード(アニメ・漫画を規制する東京都青少年健全育成条例というネタもあり)だったんだよ!! な、なんだってー!