魔法のCD!
ゆっくり少しずつといいなと思っている。繰りかえすたびにSyrup16gの『Les Misé blue』がよくなってきている。
近くや遠くで鳴っている。アルコールの血中濃度に比例して音が遠ざかったり近づいたりしている。近くから遠くから聞いても『Les Misé blue』はいい。いいと思う。
いま『Les Misé blue』の中で一番好きな曲選手権をやっていて『Dinasour』『診断書』『深緑のMorning glow』『I Will Come (before new dawn)』で争っている。
『Les Misé blue』いい。ゆっくりと効いてきた。なぜ二時間前に「よくわからない」と書いたのか分からないくらいにいい。まだ出会って一日も経っていないのにもうどの曲も昔からの親友って顔をしている。
聞いたことがあるようなフレーズといままで聞いたことがないフレーズが飛びだしてくる。懐かしさと懐かしくなさが同居している。Syrup16gが結実していそう。
詞もメロディーもいい。アレンジもリズム隊もマスタリングもいいな。Syrup16gの新曲が14曲あるのがめちゃくちゃいい。
最初は歌詞カードを見ない方がよかった。言葉遊びやっているので。とはいえ見ても別によかった。よい。
いいちこポカリ割りではなく、黒霧島野菜ジュース割りを飲んでいる。
『深緑のMorning glow』の「あなたに歌う うた」「朝まで歌う うた」が優しすぎて声上げて泣いている。朝まで歌ってくれているのが嬉しくて泣いている。『深緑のMorning glow』すごい。いろんな相貌を持っていて、そのどれもがいい感じなのに、急にとんでもなく優しくなるからすごい。今のところ一番好きかもしれない。
『診断書』の「診断書 死んだっしょ」の言葉遊びが好きすぎて笑顔になった。言葉遊びなのでこっちもマジに受け取ったりユーモアを汲み取ったりできて楽しい。
『Dinasour』いい。最近見たドラマで音信不通になった人が「ツチノコ」と呼ばれていたの思いだした。Syrup16gは絶滅してなかった。
『I Will Come (before new dawn)』はイントロのギターの響きから引き込まれちゃうな。10階から転倒じゃなくて無重力で落下していく感じ。あと「それらしい未来になってそう」の適当っぽさにSyrup16g!!!ってなった。
聞けば聞くほどアレンジ凝っているな。あと「イェーイ」というようなシャウトはなくて「ウォウウォゥ」と歌っているな。
『Alone In Lonely』めちゃくちゃいい! 爽やかな音色といい軽やかなリズム隊といいなんかお洒落な喫茶店で流れてそうな曲だ! 歌詞は全然そうじゃない! 「話かけないでね」って歌っている。
『深緑のMorning glow』いい。軽快なリズムやってて唐突にムードが変わって無邪気でメランコリックなメロディーになるとこがすごくいい。一番好きかもしれない。
「ふらん」とか「ゆーのー」あたりの響きが聞こえてくる。意識がうすらぼんやりしているのでそういう響きしかわからなくなってきた。
『深緑のMorning glow』めちゃくちゃいい。曲のタイトルは正直なところダサいと思っているのにとんでもなくいい。サウンドにいっぱいアイデアが詰め込まれていて優しさでパッケージされている。
「診断書 死んだっしょ」で幸せになった。「死んだっしょ 埋まってる」で笑顔になった。Syrup16gのニューアルバムを聞けて幸せになった。こういうのが好き! 中学生の頃からもうずっとこういうのが好き!
魔法のCD~!!!