連想ゲーム
こういう雑記は公開しないと決めているので、この記事も書いて満足してお蔵入りにしようとしていたが、Psysalia Psysalis Psycheについて書いているときに彼らが改名して活動を再開して曲をリリースしているのを知ってしまったのでやっぱり公開する。もう寝…
連想ゲームでしかない記事にタイトルを付けるのはとても難しい。誰かおれの代わりにタイトルを考えて欲しい。 アルコール度数が38%の無糖梅酒を飲んでいる。梅酒なのに甘くないし、度数が高いし、飲むたびに予想が裏切られて、これはこれで楽しい飲み物。で…
作話かもしれない。会話とか覚えているわけがない。注意欠如の記憶は場面が飛び飛びだから、ひびわれた器を金継ぎするように、物語をでっち上げて繋いでるだけかもしれない。思いだしているのではなく、そのつど思い付いているだけかもしれない。ナラティブ…
どのカテゴリにも納まりが落ち着かなかった多くの記事が、新しくしつらえた「連想ゲーム」という収納箱に綺麗に収まっていく。一体何を書いているのだろうと悩む必要はもうない。連想ゲームをやっているか、強制的に連想ゲームをやらされているだけだったの…
「感想が書きづらい」という謎が解けたの、連想ゲームをやらされていただけと分かったの、おれのブログ史に刻まれるエポックメイキングかつパラダイムシフトなので、過去記事にある「感想が書きづらい」系文章を引用してみる。 感想が書けなくなってきた。 …
Q.なぜ感想が書けなくなってしまったのか A.ずっと連想ゲームをやっているから ここ数年、何度も「感想が書けない」といったことを書いていた。正確にいえば、ある作品の感想を別の作品を持ち出すことなしでは書くことが難しい。ある作品固有の、その作品の…
脳内高速連想ゲームを、文章に写し取ることができるようになってからというもの、なんかもう無限に文章が生成されていく。 無限にブログを書ける。無限に話題が尽きない。そんな気持ちになっている。 おれの頭の中でずっとやってる脳内高速連想ゲームは、注…
壱百満天原サロメ嬢の百万人登録記念焼き肉配信で、「私の人生ってね、三分の一は物を探している時間だと思いますわ、ほんとに」とおっしゃられてまして、俺の人生も大概そう。あくまで印象であって事実ではないが、毎日毎日、物をなくしては探しているとそ…
前に、俺の文章は「日本のすばらしいロックの歌詞」のサンプリングに過ぎない、という記事を書いた。 dnimmind.hatenablog.com コメント欄で、俺は「最高のサンプリングを目指してやっていきます」と宣言している。実現はできそう? それはまだ。 もうずっと…
Steamで購入した『Vampire Survivors』をもう百四十時間ほどプレイしている。三百円のタワーディフェンス型。最近は、壱百満天原サロメ嬢の配信を見ながらまったりやっているが。購入当時はハマりすぎて寝不足になった。夜にプレイしはじめ、「最後にあと一…
ここ最近、90年代悪趣味カルチャーの亡霊に取り憑かれているような気がします。気のせいでしょうか。 公開したブログを読み返すと、なにやら死、薬物などの物騒な言葉が目につきます。まるで高橋源一郎『ジョンレノン対火星人』に登場する、死についてしか言…
この数か月で、恒川光太郎の『秋の牢獄』『夜市』『無貌の神』『スタープレイヤー』『ヘブンメイカー』『竜が最後に帰る場所』『雷の季節の終わりに』を読んだ。が、特に感想のようなものは思い浮かばずに、よってブログに書かなかった。面白くなかったわけ…
マツコデラックスが司会を務めるアウト×デラックスという番組で、THE BACK HORNの菅波栄純がゲスト出演した回がある。彼が恋愛に傷つき、「人と付き合わないほうがいいのかな」という思いからダッチワイフに名前を付けて一緒に暮らすようになり、公園デート…
つづき。 51.邦楽ロックのアルバムにあるハードコアちっくな曲いろいろ知りたい 52.変わりたい二十代、生きているのか三十代 53.『自閉症スぺクトラムはなぜ空気が読めないのか』のメモ 54.Syrup16gのオススメしにくい曲を挙げるフリしてオススメする 55.自…
いつだって同じことばっか書いて飽きてる。飽きた。俺だけじゃなく、皆が。 24.最後尾もしくは壁際から愛を 25.尼崎日記 26.甥っ子と謎生物とカナヘビの話 27.Syrup16gの歌詞から曲名当てクイズと言葉 28.THE BACK HORN『赤眼の路上』より「インポの路上」に…
朝起きてブログを見たら、俺が書いた記憶がない記事が公開されていた。自分語りをして自分の言葉で傷付いているので、なんか観念的自傷行為みたいになっている。血で書いてはいない。そんな大層なものではない。どちらかといえば、浸出液のような透明ななに…
休みで天気がよく気温も心地よい土曜日に「ゴールデンカムイで勃起が流行ったけどTHE BACK HORNの歌詞で「インポの路上」ってのがあり、他の曲でも抗うつ剤が出てきて、抗うつ剤の副作用といえば性機能障害で、それ目的で性犯罪者に投与する国もいつくつかあ…
書いているというか、書かされている。脳の活動が亢進している。言葉がぽろぽろと溢れだしてくる。書かないと余計に溢れだすから少しうっとおしい。躁ではない。躁のようななにかになっていてブログを書きつづけている。抗うつ剤は双極性障害の処方しては禁…
俺、俺の母が死ぬ死ぬいってたけど死ななかったどころか、「私を死なせたくないのならあなたは私の言うとおりにしなさい」と言われつづけてきたのに、実体験と知識を切り離すことができ「死ぬ死ぬいってるやつは死ぬ」と書いているの、偉いと思いませんか? …
昨日、たまたまVtuberグループにじさんじの新人デビュー配信を観ていた。壱百満天原サロメという名のVtuberはお嬢様キャラクターのようで、ぎこちなさを残しつつ「ですわ」口調で喋っていた。彼女は、「人生に配られたカードで戦うしかない」という言葉を、…
よく意味がわかっていないまま、ときおり思いだす歌詞がある。 関心は変態や殺人鬼に集中し アメリカに勝ちたいな アメリカに勝ちたい うえで引用したのは、姉がバイト先で貰ったフリーペーパー付属のオムニバスCDにあった、マシリトというバンドの『カメリ…
眠れなくて、ハイプロン飲んで寝るプロンよ、って言葉を思いだして、ツイッター検索したら、にゃるらさんのツイートばかりがでてきて、そういやたまに見てる配信者が『NEEDY GIRL OVERDOSE』のゲーム実況しているときにODの選択肢にハイプロンが出てきて、ハ…
酒はコミュニケーションを円滑にするという。するか? するような。するならどのように? 酒はコミュニケーションを円滑にさせなくする要素を抑制する。その結果、コミュニケーションが円滑になる、ことがあるかもしれない。そのとき酒というかアルコールは…
たまに「インディーズの〇〇」という表現を見かける。 例を挙げれば、インディーズの警察やインディーズの車掌など。その意味を推測すれば、「その資格を有していない(公的な許可を得ていない)のに勝手に本職の真似事をやっている」だろうか。インディーズと…
マンションの掲示板に、インターフォンの交換工事の案内が張られてあった。どうやら近々に室内工事が行われるらしい。 あ、これはまずいなとおもった。 ワンルームの部屋の下に目を向ければ、ゴミの海。その海にぽつんと収納付きベットが漂流している。上に…
俺は「これ抜きにしては語れない」と言うとき、俺にとっての「これ」がどれくらいなのか分からない。 ある作品の感想を書こうとする。 その作品を読んだり見たり聞いたりしていると、別の作品の台詞や情景を想起させる。その別の作品もさらに別の作品を想起…
俺と中学生の甥っ子は通話しながらスプラトゥーンやフォートナイトをしてるくらい仲がよくてたびたび甥っ子に誘われて家にいって遊ぶことがある。ウマ娘で育成したキャラをLINEで見せあったりしている。どうやら甥っ子は俺のことをゲームがうまくて(スプラで…