2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
99.99の無糖クリアユズ味を飲みながら米津玄師の『KICK BACK』を歌いながら書いている。 www.youtube.com 毎回アニメのOPを見ることはたまにあるが、アニメのOPを歌いながら見るのはこれで二度目だ。一度目はVaundyの『裸の王様』だが最終話付近で歌えるよう…
いま書いていることや気にしていることのメモ。 12月にスプラトゥーン3の大型アップデートがあるし、すでに読みたいマンガや見たいドラマがいっぱいなのでしばらくは書かれない。 ・大阪梅田駅近辺で「何の集まりなん?」と声をかけてくる年配の方と、京都烏…
Syrup16g『Les Misé blue』全曲感想。 結局、俺は「いい」を色んな言葉で言い換えているだけ。「いい」を余計なもので彩っているだけ。俺はたったいま酒乱で頭の中は治安が悪い地域の排水溝みたいになっていてそこに見つけた言葉をせっせと拾い集めてパッチ…
酒乱でただのドキュン層(はSyrup16gの『深緑の Morning glow』から引用)がいっぱい生息している街で俺は暮らしていて当の俺も酒乱になって深夜徘徊することがたまにあって俺はうるさくないが人はうるさくて外から聞こえる深夜二時の酔っ払いの叫び声。聞き取…
俺は布団ちゃんという配信者が大好きで、その布団ちゃんがニコ生時代に即興で弾き語りをした曲の「多分、純」という曲(福山雅治の『少年』のコードとサカナクションの『多分、風』という曲名を借用した)が好きで、それを秋山黄色がカバーした「多分、純」…
酔っているときに書いたものは酔っていないときに読み返すと気持ち悪くて面白いのでやってしまう。 Syrup16gの『Les Misé blue』の全曲感想をコツコツと書いている。楽しい。いろんな言葉が溢れてくる。感傷や憐憫というような、お一人様専用の感情が迸って…
俺に必要だったのは、3mgの睡眠導入剤を飲んでも眠れなくてしんどくなってきて酒を飲んでしまってますます寝れなくなって後悔して運が悪いときはフラッシュバックしてさらに運が悪いとパニック発作になってついには朝焼けがカーテン越しに差しこんでさらにし…
Syrup16gの『Les Misé blue』ですばらしいサウンド付きで友達みたいな言葉をもらった!もうずっと好きなバンドのニューアルバムで友達みたいな明け透けで冷たくて温かくてユーモアもあってシリアスでもあって適当そうで適当そうじゃないすばらしい言葉をもら…
熟慮の末、『Les Misé blue』の曲のなかで『深緑の Morning glow』が一番好きという結論に至った。 いろんな表情を持っていてそのどれもがいいし、いずれも違う表情をしているのでそれぞれの表情が引き立っていい。ふざけた言葉遊びと琴線ド真ん中ストレート…
五十嵐隆は宇宙服を手に入れて「人は一人」の惑星から脱出したっぽい。Mamaが「So lonely?」と聞かなくなったぽい。「ひとりの世界には仲間がいっぱい」の惑星に到着したっぽい。aloneでもlonelyではないっぽい。でも一曲くらいはaloneかつlonelyっぽい。 な…
魔法のCD! ゆっくり少しずつといいなと思っている。繰りかえすたびにSyrup16gの『Les Misé blue』がよくなってきている。 近くや遠くで鳴っている。アルコールの血中濃度に比例して音が遠ざかったり近づいたりしている。近くから遠くから聞いても『Les Misé…
THE BACK HORNの『人間』という曲で「首吊り台の上」という歌詞があって、上があるなら下もないのかなと探していたがなくて、ついにSyrup16gの『Everything With You』で「首吊り台の下」という歌詞があった。これでようやく上下揃って首吊り台が完成した。…
きつくてしんどくて病に等しくなっているせいか、五年振りのあたらしくてすばらしいものがすり抜けてしまっている。 ニューアルバムわからん。俺がなにかしらの機能障害の事例っぽい。Syrup16gの『Les Misé blue』を聞いている。五年振りの新作。Syrup16gは…
五章の感想の補足記事。 目次は、 ・五章が「リアリティがない」らしいこと ・明日カノを知った経緯 ・インタビューを読んだ ・俺と推し。 dnimmind.hatenablog.com 『明日、私は誰かのカノジョ』の感想を書くのがムズい。いつもならば言葉がスッと出てこな…
『明日、私は誰かのカノジョ』の五章はおもしろかった。 五章は、推し活、歌い手、よくないインターネットにスポットライトが当てられている。そして、その章タイトルが「洗脳」になっている。推し活したことないし、「店外はリアリティがない」という批判的…
『チェンソーマン』第六話がたいへんよかった。特にコベニがよかった。 俺が『チェンソーマン』第六話のコベニみたいに恐怖と不安のあまりに脳がシェイクされて体が自動的に震えて涙を流して歯をカチカチ鳴らすようになったきはただ何かに祈っているだけだっ…
酒を飲んでいたらいつの間にか朝になっていた。それが二日連続でつづいてしまったので開き直ってしまった。 来週はきっとSyrup16gのニューアルバムのおかげでちゃんとやれる。今週は過去一しんどそうだが来週の俺はきっとちゃんとやれている。 膨大な量の目…
なぜだか分からないがどのような自分だとしても開き直れてしまいそう。そのようでしかなかったと思ってしまう。 せめて人の役に立たないといけないという強迫観念があるので為になる情報を書くと、「うたわれるもの」シリーズはスマホのアプリで無料でシナリ…
酔いつづけるのが上手くなりすぎてしまった。軽く十時間以上は酔っているっぽい。その二倍かもしれない。わからない。 泥酔し、すでに明日を落としているっぽいので、明日はおそらく休日になるだろう。 簡単に休日にできるような職には社会的地位も持続可能…
アルコールを大量に摂取すると時間感覚が消滅する。そもそも時間というのは人間が熱力学の第二法則を「発見」してしまう錯覚でしかない。って本に書いてあった。 ブログのタイトルを付けて消した。適当に付け直した。タイトルでアクセス数は変わるというが、…
Flying Lotusの『You're Dead!』 を聞きながら書いている。二十五歳以降ならば人生でもっとも多く聞いたアルバムと断言できる。 もうだいぶ前だが、このアルバムがトリップしている状態でどのように響くのか気になる一心で生まれてはじめてODを試してみた。…
休日の息抜きといえば、安酒で泥酔し、意識が曖昧になりつつあるなかで、あえて脳をフル稼働させて理性を保つという遊び。 壱百満天原サロメの百満点ラジオ#2で語られていた「すべて性行為の暗喩に見える米津玄師のPV」は『MAD HEAD LOVE』に違いない。手と…
さっきまで11歳と31歳が味方同士でスプラトゥーン3の対抗戦をやっている配信を流し見していた。 どのギアの組み合わせが強いか、どういう立ち回りにするか、そのような話を遠慮なくし合っていて、瀬戸口廉也の「小学生もおっさんも遠慮しないで同じゲームで…
・好きな漫画家はあまり有名になって欲しくないと思ったことはない ・有名人気漫画家になったモリタイシ先生(なぜか敬称を付けてしまう) の話。 「好きなバンドはあまり有名になって欲しくない」系話題はよく目にする。曲にもある。そういう系の歌詞を含ん…