単行のカナリア

スプラトゥーン3のサーモンラン全ステージ野良カンスト勢です!

くだらない自分というものと何とか折り合いをつけなければならないよ、それが人生だよ、という歌

 岸政彦の『断片的なものの社会学』で以下のような文章があった。

何も特別な価値のない自分というものと、ずっと付き合って生きていかなければならないのである。

かけがえのない自分、というきれいごとを歌った歌よりも、くだらない自分というものと何とか折り合いをつけなければならないよ、それが人生だよ、という歌がもしあれば、ぜひ聞いてみたい。

『断片的なものの社会学

 くだらない自分というものと何とか折り合いをつけなければならないよ、それが人生だよ、という歌。人の数だけ答えがありそうな問いだが、俺にとってはSyrup16gの『実弾(Nothing's gonna syrup us now)』が当てはまる。

 ここで歌に求められている要素を抜きだすと、

・何も特別のない価値もない自分、くだらない自分と何とか折り合いをつける

・かけがえのない自分というきれいごとではない

・それが人生

 まさしく『実弾(Nothing's gonna syrup us now)』がそれらの要素を満たしている曲だ。サビの「セ・ラ・ヴィ」はフランス語の慣用句で「これが人生」という意味がある。「これ」と「それ」の指示語の違いこそあれどこの文脈では特に意味に差はない。 

 歌詞に「これが人生」と「それが人生だよ」に重なるフレーズが出てくるし、引用した「くだらない自分というものと何とか折り合いをつけなければならないよ」というのも、「泣いてやろうぜこの不確かさに/すべてを受け入れる力/それが勇気だ Right!」に通じるものがある。

 また「退屈な毎日に殺されていく」「やっかいなことばかりさ/やる気は失せてくばかりさ」「この世界に飽きているんだ」という歌詞も、かえがえのなさを含意してはいない。とはいえ「くだらない自分」でもない。あくまで退屈なのは世界であり、自分がどうなのかということを迂回することで、勇気を振り絞っているから、ここは少し異なる。

 これらの歌詞を小気味よいシャッフルビートにノって聞いていると、前向きでも後ろ向きでもない、中動態の「これが人生」という言葉をすんなり受けいれることができる。そして、世界に飽きつつ、面白くなってきた、今更の手遅れの人生をそのままでやっていく。

 きわめつけは「苦しまぎれで進もう/他にやることないじゃん」からのラストの「さあ今更」。今更、もう手遅れかもしれないけれど、それでいいそのままでいいと折り合いをつけて、今更でいいからやれと歌う。

 『実弾(Nothing's gonna syrup us now)』は、「これが人生」の「これ」が指し示すしょうもなくて退屈でくだらないことを認め、そのうえで苦し紛れだったり泣いたりしながらでいいから受けいれ折り合いをつけて、さいごは他にやることないくらいのノリで「これが人生」と言葉とともに先に進んでいく。

 あらためて聞きなおすと、この曲のすばらしさは、「やられる前にやれ、実弾握りしめて」から「やられる前にやれ実弾握りしめてちゃ撃てない」に変わるところかもしれない。はじめに決意する。そして、決意をしたのはいいが行動に移さないことを、もしくは決意のあまりに力が入りすぎて強張っていることを、やんわりと指摘する。その力の抜け具合がいいのだ。この曲は。ノリが軽い。どれだけ事態が深刻だろうとも、「すべてを受け入れる力 それが勇気だRight!!」でいいのだ。

 この曲をストレートに解釈すれば、五十嵐隆の決意表明のような、年間オレのような、私的要素が色濃い曲ではある。すべての歌詞が、他者に呼びかけているのではなく、自分に言い聞かせているようでもあって、それは別にいいけどまあ死んだら完成するし気張りすぎずにやっていこう、そういう気分になれる。

 そんな気分になったところでまあどうにもなるわけでもないけど、どうにもならないなら気持ちくらいは不貞腐れてもやる気アピールしたい。