単行のカナリア

スプラトゥーン3のサーモンラン全ステージ野良カンスト勢です!

「ワイセツミー」を聞いた /ハヌマーンと決別し、バズマザーズは躍進した

  
 おれはハヌマーンというバンドがとても好きだ。去年もっとも聞いたバンドがハヌマーンだし、今年もっとも聞いているバンドもハヌマーンってくらいだ。ハヌマーンが解散して、バズマザーズというバンドを結成して、もちろんおれは最初はチェックしていたのだが、どうしても昔と比べてしまってバズマザーズはあまり気にいってはいなかった。ただおれがハヌマーンを好き過ぎるだけで受け入れられなかった感じで作品は良かったのだけど。と前置きはここまで。これからはバズマザーズを褒めていく。

 そうしてPVをチェックするだけになっていたのだが、ブログのコメントでという曲がすばらしいと教えてもらった。「魔王使いの猿達へ」は、「かつての唄を欲しがる人に取り澄ますことさえできなくなる」と、ハヌマーンにしがみついている者たちに決別を宣言した曲で、これがまったくすばらしい曲だった。「でも、胸に溢れる言葉はもう切り開くため振るうよ 傷付けるためじゃなくて」と明確に、「だから云うよ、「悪いけど人違いさ」」と断言した。かつての唄を欲しがる人とは、まさにこのおれがそうだった。おれが「魔法使い猿達へ」をすばらしいと思ったのはこの感情の吐露がすばらしい曲として結実したことだ。ファンだったミュージシャン、新譜暇つぶし、売れてからはもう興味はない現象はおれがよく体験することだが、バズマザーズはきっぱりと楔を断ちきって新しいバンドで新しい事をやると明言したのだった。

 そして、その後に発売されたシングルが「ワイセツミー」で、これでおれはバズマザーズの虜になった。 
 「ワイセツミー」はオルタナを強引にダンスロックに仕立てあげたサウンドと、情欲・色情を猥雑に詰めこんでいながらも知性を感じさせる歌詞で、たのしくていやらしい曲だ。一言でいうなら、はっちゃけている。これ、ハヌマーンにはありえなかったタイプの曲だけど、ボーナストラック的なノリながらも詞も音も高品質だからよく出来ている。特に「精通から墓場まで色の奴隷さ」のフレーズは最高だと思うし、ごく少数しか共感できないだろう貸し春屋街の詞とかもあっておれはニヤリとする。

 さらにこの曲は、「魔法使いの猿達へ」の後に出したハヌマーンとの決別という意味でもすばらしい。山田亮一はNirvanaのファンで、ハヌマーンのライブのSEとしても使用しているくらいにファンである。なので、バズマザーズの「ワイセツミー」はNirvanaの「レイプミー」から引用していることはまちがいない。しかし、タイトルを引用しているのに、曲の印象はまるで違っている。「レイプミー」は悲壮感が漂うブルーな曲であるが、「ワイセツミー」は性欲全開のピンクな曲である。ハヌマーンNirvanaのように傷付ける曲を唄ってきたが、バズマザーズは名を借りながらもはやそれをなぞる様なことはしていない。おれはこの曲を聞いて、バズマザーズは宣言通りにハヌマーンと決別したのだし、ハヌマーンではなくてバズマザーズとして躍進したのだと感じて嬉しくなったのだ。 


 して、同作品に収録されている「心が雨漏りする日には」がめちゃくちゃよかった。一言一言が味わい深い詞を歌謡曲調のコミカルなロックサウンドでカラッと歌いあげている。雨が降れば傘をさせばそれでいいが、人の心に刺す傘は頼りないから雨漏りしてしまう、そんなときはどうすればいいって歌詞。重々しい内容であるのに湿っぽくならずにだからといって乾ききっているわけでもなく絶妙な湿度で唄っている。さらに、これぞボーナストラックって感じの「バックステージ・ジャック・ガール」は、ジャキジャキかき鳴らすギターサウンドだけで満足できるし、対バンの彼女っぽいやつがステージの裏を占領しているってテーマも面白い。作詞能力のすばらしさはボーナストラックでも手加減がない。「ワイセツミー」ばっかり語ったけど、じつは「心が雨漏りする日には」の方が好きで、「バックステージ・ジャック・ガールは」はもっと好きだったりする。あのギターはもうそれだけで最高じゃないですか?

 ここまで読んだ人がいるかは知らないが、もし「ワイセツミー」を欲しくなった人がいたらもう通販をやっていないのでライブに行って手に入れるのがいいと思う。バズマザーズ、最近は新作のレコーディングをしているようなのでそれを待つのもありでしょう。おれはこのバンドをとことん楽しんでいきたいと思う次第です。


これがブルーな「レイプミー」 
 


 これがピンクの「ワイセツミー」 
 


  余談ですが、ハヌマーンバズマザーズの詞は特定の地域に関するネタがたまにあるので、より詞を理解したいならば、新世界、飛田新地、西成には一度は行ってみるのがオススメ。ハヌマーンのポストワールドって曲に「虚空を怒鳴っている老人と 聞こえないフリの観光客と 読んで字のごとく広告塔 貸し春屋の招き猫の声」とあるが、新世界あたりに訪れたことがあればこの詞があの土地を完璧に描写していることに気付ける。あまり理解されないのが勿体ないくらいこのフレーズはすばらしいと思うし、ほんとこれからどんな名フレーズを生みだすかと思うと楽しみだ。